忍者ブログ

Appendix of Asylum Garden

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

RE/100 Mk-IIIとMG百式2.0

前回の予告通り今回のエントリはプラモ。
しばらく真・三國無双7エンパにのめり込んでいたので、やたら作業が遅れていた。

まずはRE/100のガンダムMk-III。



こっちはエンパ購入以前に完成していたけれど、百式もすぐに組めるだろうと高を括っていたら今になってしまったという……。
このシリーズ、マーキングがテトロンシールなのがちょっといただけない。
なので、シールドのエゥーゴロゴは大昔に組んだMGリック・ディアスの余ったドライデカールを流用した。



塗装は指定色でオレンジの部分が何となく気に入らなかったので、白にしてみた。
なんちゃってGFF風w
普段はしないけど、このキットは映えそうなので久々に全身にスミ入れ。

初めて組んだRE/100だけれども、スピーディに組めポージングも自由が効くのは良いと感じた。
集中力が落ちているとMGはなかなか辛いものがw


そんな感じで作業途中に案の定空白期間の出来てしまったMG百式2.0。



肩の百ロゴにドライデカール、各部センサーを部分塗装のみのお手軽組み立て。



写真写りがアレなので分かりづらいけど、バイザー部分をクリアブラックで塗装して内部のデュアルアイが薄っすら見えるようにしてある。



組んでいて気になった点。
コックピットカバー、開き易いくせに閉めるのが微妙に手間なのは何の嫌がらせかと思ったw
なるべくゲート痕が出ないようにアンダーゲートやタッチゲートが多いのは素晴らしいことだけど、そこをアンダーゲートにしても意味なくないか? って箇所がちらほら……。


最後に二体並べて。



意外とMk-IIIデカい。
さて、RE/100ディジェにもぼちぼち取り掛かろう。
置き場は残り一体分程度しかないや……orz
プレバンのMGジムキャノンは諦めた/(^o^)\
PR