2025/05/04 [PR] ×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 http://appendix.kakuren-bo.com[PR]
模型 2016/04/03 春になったので プレバン品のジュアッグMSV版をお手軽仕上げでようやっと組み上げた。 もうちょいで仕上げられるって時期に急に冷え込んで、作業が滞っていた。 今回も部分塗装したぐらい。 モノアイのHアイズ化は、そのまま貼り付けるだけでは味気なかったのでUバーニアをベゼルに見立て経の合うものをハメコミ。 手持ちのピンバイスでは3ミリまでしか穴を開けられなかったので、現物合わせでデザインナイフで削った。 面構えはいい感じ。 でもその他は結構ガタガタ……orz 合わせ目は敢えて消さず。 というのも、塗らない場所を消しても結局プラが変色して見栄えがより悪くなると学んだから。 段落ちという手もあるけど、個人的にはその手間は別の所で割きたい。 部分塗装は2色だけ。 バーニアやフレームの見える箇所を黒鉄色と、腹部の赤だけ。 肉抜きも放置。 ヒートナイフに至ってはランナーにくっついたまま……。 積んでるゾゴック付属のクリア刀身のヤツを後で持たせる、多分。 譲って頂いたエアブラシ一式をフル活用して、もうちょっとマシなものを組もうと思う程作業が滞る。 早く塗装ブースを購入するための資金を……! 最後は連邦の白いのを挑発する感じで。 中学生くらいの頃に旧キットを投げて以来、トラウマキットになっていたジュアッグを(MSV版とはいえ)やっとやっつけた。 作業できない時期にあろうことかまたもや積んでしまっていたので、時間を見付けて消化していければと。 PR http://appendix.kakuren-bo.com/Entry/27/春になったので